忍者ブログ
メンズコスメの体験談や口コミをご紹介!鼻毛カッターや耳毛カッターもメンズコスメだぞ!
[27]  [25]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
2025.04.26 Saturday
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.02.06 Monday
サロンでお気に入りの髪型にしてもらっても、自宅で同じようにスタイリングできず、再現できない方に!

http://allabout.co.jp/gm/gc/195103/

↑のサイトで詳しく説明シテイマスが、自分なりの解釈でご説明します。美容室やサロンのセットって絶対に自宅や自分で再現できないんですよね~。

その一つには鏡を正面だけしかみれないこと。出来れば三面鏡の鏡台があれば更によしです!アマゾン、楽天で安くで売ってます!

スタイリングの手順と方法について

1・ウェット状態にする。寝グセを直すのも目的。一度しっかり濡らすのがベスト。

2・ドライヤーでトップをふんわり立ち上げるようにドライ。髪の毛が堅く、全体的に浮きやすい人は念入り。

3・ワックスを塗る
たっぷりつけすぎないように。1cm角くらいのワックスを手にとり、手のひらにまんべんなくなじませ、手のひらを約6往復くらいこすりあわせると良いでしょう。ベタベタしているとアウトです。

4・ボリューム感をだす
ガッツリとボリュームをだすように・・・。まずは最初のステップでワックスを利用してガッーと髪全体のボリューム感を意識して準備します。

5・前髪をスタイリング
髪を下ろして、指でつまむような感じで毛束感を出します。ワックスのつけすぎに注意。

6・もみあげ部分をスタイリング
もみ上げ部分を押さえつけるようにするとフェイスライン(顔周り)が引き締まります。

7・トップ部分をスタイリング
トップ部分の中間~毛先をつまむように毛束感をだすイメージで。トップ部分のスタイリングが一番の重要ポイント。ふんわり感で。

8・バックとえり足をスタイリング
後頭部は上に持上げるようにしてボリュームを出した後、軽く指を通して整えながら毛束感を。えり足は、指の間に挟むようにして斜め前に出す。

9・スプレーでキープ力アップ
ハードスプレーを利用。時間が経つとボリュームがなくなるのでトップ部分付近は念入りに。根元に近かったり、集中してスプレーすると粉っぽくなったり、鬼太郎のアンテナみたいになるので注意。

ヘアスタイルのポイントは、トップのボリュームと全体の毛束感が大事。フロント、サイド、バックなど鏡で見えない部分もスタイリング終了後のチェックも怠らずに。

個人的にはドライヤーでの準備とボリューム感を出す為のスタイリング前のワックス、最後のスプレーが下手ですね。

メンズコスメとして良い香りのワックス、スプレー、サイドやバックが確認できる鏡は必要ですね♪
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
メンズコスメ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]